猫の恩返し

猫の恩返し「ラクロス」って何?ハルの部活はどんなスポーツなの?

猫の恩返し ラクロス ハル 部活 どんなスポーツ
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫の恩返しで出てくる「ラクロス」って何?

ハルの部活はどんなスポーツなのか気になる方も疑問に思っている方もいらっしゃるかと思います。

今回は、

  • 猫の恩返し「ラクロス」って何?
  • ハルの部活はどんなスポーツなの?

以上の2点について解説します。

合わせて読みたい
『猫の恩返し』猫の国キャラクター一覧!名前やモデルとなった猫の種類も!
『猫の恩返し』猫の国キャラクター一覧!名前やモデルとなった猫の種類も!

猫の恩返しで出てくる「ラクロス」って何?

劇中でハルが猫を助けるために使ったラケット。

それは、ラクロス部のハルが部活で使用している道具です。

あのラケット、持っているだけでかっこいいよね。

クロスという名前で、長さ約1メートル〜1.8メートルのスティックに網がついたもの。

ラクロスでは、そのクロスを使ってゴム製のボールを相手チームのゴールに入れれば得点となります。

ハルはクロスで、ボールじゃなくて猫をさばいていたね。

ボールが猫に変わっただけで、使い方はあながち間違っていないのかもしれません。

どちらにせよ、劇中のハルのクロスさばきはかっこよかったですね。

ラクロスは劇中でどう描かれていた?

遅刻したある日の放課後、ラクロス部である親友のひろみと帰っていたハル。

道中、何かをくわえた猫がトラックに轢かれそうになるのを目撃しました。

危ないっ!

見かけない猫でしたが、ハルは咄嗟にひろみのクロスで猫をすくいあげて助けます。

助けられた後、その猫は日本語で礼を述べ二足歩行で歩き去るのですが、実はその猫は、猫の国の王子・ルーンでした。

ルーン王子は人間界で、魚の形のクッキーを探している途中だったんだって。

その夜、ハルは猫王ら猫の国一行に、ルーンを助けたお礼として目録を貰います。

王子様を助けたお礼というわけだね。

この一連の出来事が、『猫の恩返し』というタイトルにも繋がってくるのですね。

ラクロスは劇中で、重要なキーポイントだということが分かりました。

合わせて読みたい
猫の恩返しはどこの国が元ネタ?モデルとなったロケ地の場所一覧
猫の恩返しはどこの国が元ネタ?モデルとなったロケ地の場所一覧

猫の目録とは何なのか解説!

ハルが猫のルーン王子を助けたお礼にもらった目録。

目録には、ハルへのお礼の品が書かれていました。

お礼の品は何だったの?

1つ目はラクロスのクロス。

2つ目は猫じゃらし。

3つ目はマタタビ。

4つ目はネズミ。

5つ目はルーン王子との結婚。

猫が好きなものばかり…。

ハルは渡された目録を見て指を折り、何かを数えていました。

目録に書いてあるお礼の品が、いくつ出てきたのか、出てきていない品はあといくつあるのかを数えていたのです。

まだ出てきていない品は何だったの?

それは、猫の王国の王子との結婚という、なんとも猫目線すぎるお礼。

けれど、目録には王冠を被った猫の絵が描かれているだけ。

ハルにはどういう意味だか、さっぱりだったことでしょう。

合わせて読みたい
猫の恩返し「ナトル」のセリフや名言まとめ!声優は誰なの?
猫の恩返し「ナトル」のセリフや名言まとめ!声優は誰なの?

猫の恩返し「ラクロス」ハルの部活はどんなスポーツ?

ハルの所属しているラクロス部。

そのラクロスが、物語のキーポイントのひとつになっていることが分かりました。

ラクロスについて詳しいことを教えて!

ラクロスは15分×4のクォーター制で、長さ110m×幅60mのフィールド内でボールを奪いあう競技

また、ゴールキーパーやディフェンダー、アタッカーなどの選手たちは10対10で戦います。

なんとなくサッカーと似ているね。

さらに詳しいルールを見ていきましょう。

合わせて読みたい
「フンベルト フォン ジッキンゲン男爵」なぜバロン?名前の由来や意味も解説|猫の恩返し
「フンベルト フォン ジッキンゲン男爵」なぜバロン?名前の由来や意味も解説|猫の恩返し

ルールを解説

先ほども簡単に説明しましたが、ラクロスとは、クロスと呼ばれるスティックを使い、ボールを相手チームのゴールに入れれば得点となります。

ですが、男子と女子でルールが異なるそう。

どう違うの?

まず、クロスの形状。

男子のクロスと比べてポケット(網の部分)が浅いのです。

そのため、ボールを入れたままクロスを扱うスキルが重要になります。

クロスの扱いがちょっと難しくなるんだね。

次に、接触の判定についてです。

女子のルールでは、体への不用意な接触が禁止されており、触ってしまうとファウルになってしまうことが多いのだとか。

一方、男子のルールではボールを持っている、持っていないに関わらず、接触によるディフェンスをすることができます。

だから男子の方が激しい試合になるんだね。

また、女子は飛んできたボールから目や歯を守るための「アイガード」や「マウスピース」をつけます。

男子は衝突が多いので、肩や胸を守るための防具や、頭を守るための「メット」が必須。

見た目だけでも全然違うんだね。

試合を見ても、男子と女子で全然違うスポーツに見えてしまうくらいなのだそう。

一度見てみたいですね。

合わせて読みたい
猫の恩返し「ムタ」最後のセリフは?ハルとの会話内容や意味も解説
猫の恩返し「ムタ」最後のセリフは?ハルとの会話内容や意味も解説

カナダ発祥のスポーツ!

17世紀の北米。

先住民族が祭事や鍛錬のために行っていたものがラクロスの起源と言われています。

フランス系の移民がそれを発見し、スポーツ化したものが始まりだそう。

17世紀というと、日本は江戸時代の真っ只中だね。

アメリカでは、4大スポーツと言われるアメリカンフットボール、野球、バスケットボール、アイスホッケーの次に人気のあるスポーツと言っても過言ではありません。

また、ラクロスという競技名の由来ですが、使う道具が僧侶が持つ杖(Crosse)に似ていたことからラクロス(La-Crosse)と呼ぶようになったそうですよ。

合わせて読みたい
『猫の恩返し』と『耳をすませば』はどっちが先?バロンは続編に関連してる?
『猫の恩返し』と『耳をすませば』はどっちが先?バロンは続編に関連してる?

まとめ

猫の恩返しに出てくる「ラクロス」って何?

ハルの部活はどんなスポーツなのか。

今回はそんな疑問にお答えしました。

  • 猫の恩返しに出てくる「ラクロス」って何?
    • クロスという道具を使うスポーツ
    • ハルはクロスで猫の王子を助けた
  • ハルの部活はどんなスポーツなの?
    • ボールを相手チームのゴールに入れたら得点!

今回の記事で分かったことを踏まえて、ぜひもう一度映画を見返してみてくださいね♪

合わせて読みたい
猫の恩返しはジブリじゃない!内容や作画・監督どこが変わった?
猫の恩返しはジブリじゃない!内容や作画・監督どこが変わった?
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました