『ハウルの動く城』の最後はどうなる?結末ラストをネタバレします!

2004年に公開されたスタジオジブリ作品『ハウルの動く城』ですが、最後はどうなるのか知っていますか?

最後は…どうなって終わるんだっけ?
今回の記事では、映画の結末やラストをネタバレ解説していきます。
- ハウルの動く城の最後はどうなる?
- ハウルの動く城の結末ラストをネタバレ!
結末を知りたくない方は、ネタバレに注意です!

Contents
ハウルの動く城の最後はどうなる?

出典元:スタジオジブリ(作品静止画)
『ハウルの動く城』の最後はみんなの呪いが解けてハッピーエンドです。
『ハウルの動く城』は、小説『魔法使いハウルと火の悪魔』を元に制作された映画。

原作があったんだー!
数あるジブリ作品の中でも人気が高い映画ですよね。
作中でソフィーにかけられていた呪いが最後は解け、カルシファーやカブの魔法も解けます。
しかし、映画を見ているとあっという間に呪いが解けて、物語が終わってしまうような気がしませんか?

確かに!いつ呪いが解けたの?
次に映画の最後はどうなるのか、深堀りしていきます!

最後はどうなったのかネタバレ解説
ハウルの動く城のラストシーンの戦闘機
— さーやん (@FUYU_NO_SAKURA8) January 6, 2023
サリマン先生が、このバカげた戦争を終わらせましょうって言ってたから
戦争が終わって国に帰る戦闘機なのかなって思ってたら、
実は戦争は終わっておらず、戦地に赴く戦闘機だったってのを知って
さすが駿監督全部ハッピーエンドじゃ終わらせないって思った🤣 pic.twitter.com/pBTn1zLSrQ
映画を少しおさらいすると、『ハウルの動く城』は、魔法使いハウルと、自分に自信が持てないソフィーのロマンスを描いた物語。
最後は、ソフィーは消えかけたカルシファーからハウルに心臓を戻し、それが呪いを解く鍵となりました。

出典元:スタジオジブリ(作品静止画)
ソフィーの呪いも解け、カルシファーやカブも元の姿に戻ります。

最後はみんな呪いが解けたんだね!
呪いからも解放され、ハッピーエンドで物語は終わりを迎えますね!
最後のシーンは、飛んでいくお城でハウルとソフィーの幸せそうな姿が見られます。

出典元:スタジオジブリ(作品静止画)
自分に自信が持てなかったソフィーもハウルと様々な困難に立ち向かい、成長できたのでしょう。
ハウルを想う気持ちがソフィーを強くさせたのかもしれませんね。

全ては自分の気持ち次第ってことだね!

原作のラストも最後は同じなのか?
【4/19魔法使いハウルと火の悪魔読書会】
— 京大児童文学研究会かみふうせん (@kamifusen_kyoto) April 12, 2023
言わずと知れたジブリ映画「ハウルの動く城」の原作です。ダイアナ・ウィン・ジョーンズの描く魔法の世界はやっぱり魅力的!老婆になってしまった少女ソフィーと本気で人を愛せない魔法使いハウルの物語を、 pic.twitter.com/4sSWK7GI0F
『ハウルの動く城』は、小説『魔法使いハウルと火の悪魔』が原作ですが、原作も最後は同じなのでしょうか?
原作では荒れ地の魔女を倒した後、ソフィーとハウルは城で一緒に過ごしていくというラストでした。
原作ではハウルからソフィーへ「一緒に暮らそう」というプロポーズのような言葉も。

胸きゅん♪
映画のラストでは、ソフィーがみんなにキスをして、その後の幸運を祈るシーンがありますね。
実は原作では、ソフィーも命を吹き込める魔女。

ソフィーも魔法が使えたの!?
映画内では触れられていない部分ですが、原作を読むとその理由がよくわかります!
ソフィーの力をキスという形で表現したのかもしれませんね。

『ハウルの動く城』結末ラストを考察
ハウルの動く城リアルタイム見終わりましたー!とっても良かった!カブもソフィーを愛してたんだね❗️後カルシファーがいい子すぎてもう好きです🔥最後ソフィーがカルシファーをハウルの胸に心臓を戻すシーンでカルシファー無事で良かったしハウルが心を取り戻して感動しました🥲 pic.twitter.com/en2YCD64kg
— 亀の日常 (@ks89430011) January 6, 2023
映画を見た人の中には、最後のシーンがよくわからなかったという声を耳にします。
『ハウルの動く城』は原作があると先述しましたが、原作を知らずに見てしまうと謎の部分が解決できずに終わってしまうという人もいるのだとか。

ハッピーエンドなのに、なんかモヤモヤが…。
ラストはハッピーエンドで終わることは理解できても、原作よりも細かい部分の説明がないまま終わるので、謎が残ったままになってしまうようです。
ソフィーやハウルの言葉の意味や、謎の行動の意味など、映画のラストシーンを細かく考察していきましょう!

もっとラストシーンを振り返りたい!

ソフィーがカルシファーとカブの呪いを解く
実はこの王子一番切ない人物なんだよなー。
— 綾瀬 (@ayase_masu) April 2, 2021
さりげなく「愛するものにキスされると解ける呪い」と気持ちを伝えるも、目の前でソフィーは「ハウル大好き」と…。
僕はカブの方がハウルよりも何倍もいい男だと思うよ…。 pic.twitter.com/9oJNJRlYBg
ソフィーが「 どうかカルシファーが千年も生き、ハウルが心を取り戻しますように」と言葉の魔法をかけながら、カルシファーに命を吹き込みます。
カカシのカブにもキスをして呪いを解くソフィー。

カブは隣国の王子様だったよね!
ソフィーの髪の毛が星の色に染まる

出典元:スタジオジブリ(作品静止画)
ハウルも目覚め、「ソフィーの髪の毛、星の光に染まってるね!きれいだよ」とソフィーに言います。
カルシファーは元々流れ星であり、髪をカルシファーに食べられたから星の光に染まったという説があるんだとか!

それで髪の色が「星の光」って言ったんだね!
サリマンが戦争が終わる

出典元:スタジオジブリ(作品静止画)
サリマンの「しょうがないわね。総理大臣と参謀長を呼びなさい。この馬鹿げた戦争を終わらせましょう」というセリフから、戦争が終わったことを表していますね。
サリマンも認めてくれて良かったと安心なシーンです。

サリマン次第で、どうとでも変わる戦争ってことになってくるよね。
カルシファーが戻ってくる

出典元:スタジオジブリ(作品静止画)
呪いが解けて自由になったカルシファーですが、「おいら、みんなといたいんだ。雨も降りそうだしさ」と言って戻ってきます。
戻ってきてくれたカルシファーのお陰でまたお城も動き出しました。

みんなで一緒にお城に住んでハッピーエンド♪
このように、ソフィーの行動やハウルのセリフにもきちんとした意味がありますね。
カルシファーとハウルが実は契約を結んでいたことや、ソフィーが言葉の魔法を使えることなど、原作を理解すると最後のシーンもわかりやすく感じます。

なるほど!これでよくわかった~!
ハウルとソフィーは結婚する!?
ハウルのどこが好きかって言うと
— ゆ め ︎︎ (@haku_____3) March 5, 2019
最後のキスシーンで、なんか今までのソフィーがおばあちゃんになったりとかハウルがソフィーのために戦ったりとか全部そういうのがフラッシュバックしてきてなんかもうあああああああああってなるところですわかってくれる方いますか文字制限セーフ pic.twitter.com/4W44hEAw61
映画のラストはハッピーエンドで終わりを迎えますが、ハウルとソフィーはその後結婚したのか気になりませんか?

結婚してたら嬉しいな~♪
調査を進めると、映画には続きはありませんが、『アブダラと空飛ぶ絨毯』というハウルの動く城の続編となる小説がありました。
こちらには、ハウルとソフィーのその後の生活が描かれています。
小説内では結婚し、二人の間に子どももいるのだとか。

子どももいるんだ!
小説の物語では、いろんな事件を迎えながらも家族仲良く暮らしている様子がわかるので、小説を読むともっと楽しめるかもしれませんね。

まとめ

出典元:スタジオジブリ(作品静止画)
今回の記事では、『ハウルの動く城』の最後はどうなるのか、結末やラストをネタバレ解説しました。
- ハウルの動く城の最後はどうなる?
- みんなの呪いが解けてハッピーエンド。
- ハウルの動く城の結末ラストをネタバレ!
- ソフィーの行動やハウルのセリフにも意味がある。
- 原作の小説を読むと深く楽しめる。
このように、映画内ではあまり説明がなく終わったラストシーンでしたが、原作を知ると意味がよくわかりますね。

呪いも謎も解けてスッキリ!
ハウルとソフィーのその後が気になる人は、小説の続きを読んでみることをお勧めします♪