『借りぐらしのアリエッティ』ネタバレ!結末ラストの感想も紹介!

借りぐらしのアリエッティ ネタバレ 結末 ラスト 感想
zyunko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『借りぐらしのアリエッティ』の結末やあらすじネタバレが気になる!

ラストはハッピーエンドになるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか?

人間の翔と小人のアリエッティは一緒にいられるのか…!?

ポイント
  • 『借りぐらしのアリエッティ』のあらすじはどんな内容?
  • 翔とアリエッティの結末とその後を考察!
  • ラストの感想をご紹介!

ネタバレも交えながら、物語の感想も一緒にお伝えしていきます♪

『借りぐらしのアリエッティ』ネタバレ!

『借りぐらしのアリエッティ』は、人間と小人の禁断の出会いによる、心の変化と成長を描いた物語。

交わることのない世界で暮らしていた人間の翔と小人のアリエッティが、思わぬことをきっかけに出会い、そして最後には別れる運命が待っています。

人間に見つかったら引っ越しをしなければいけない掟なんだよね。

アリエッティたちの生活は、人間から借りてきたもので成り立っていて、絶対に彼らに見つかってはいけないのが小人社会での鉄則。

彼女達は常にその恐怖や不安と闘いながら暮らしているので、人間と心を通わすことがどれほど大きなことか分かりますよね。

勇気がいることだよね!

翔も、初めは自分の命は長くないと生きることを諦めているような言動をしたり、未来に希望を持てずにいました。

しかし、アリエッティと関わるうちに徐々に自信や生きる力がみなぎって、最後には彼女に前向きに生きることを告げています。

同じ世界で生きられなくても、それぞれの場所でたくましく生きていく姿が見られる作品ですよ!

あらすじをおさらい!

人間に見られてはいけない。見られたからには、引っ越さないといけない。
それが床下の小人たちの掟だったが、アリエッティは翔に姿を見られてしまう。

この物語の主人公は、心臓を患っている少年の翔と、その家の床下で暮らしている小人・アリエッティ。

小人一家は絶対に人間には見られないよう、必要最低限のものを借りながら慎ましく暮らしていました。

ある日アリエッティは翔に姿を見られてしまいますが、彼は落としていった角砂糖をそっと置いたり、小人の助けになれることはないかと考えていたのです。

心優しい少年だね…。

それを見たアリエッティも、この人間は危険ではないと感じ始め、次第に心を開いてきますが、家政婦に母親が捕まってしまうというトラブルが発生!

なんとか翔と協力して母親を助け出しますが、この一件で小人の家族は他の小人たちが集う場所へ移住することを決意します。

2人は別れを惜しみつつ、彼女は両親と共にやかんに乗って旅立っていくのでした。

2人にとってはかけがえのない時間を過ごせたよね。

この映画は、日常の中で見つけた小さな奇跡や心の変化を描いています。

人間と自然の共存、他者との関係、命の重みを教えてくれるストーリーですよね♪

物語の結末はどうなる?

人間の翔と小人のアリエッティはお別れをして、それぞれの世界で生きていきます。

人間に見つかったら引っ越しをするというのが小人の掟だったので、翔に見つかってしまった時点で避けられない運命だったのでしょう。

それでも、2人が共に過ごした1週間は、お互いにとって大きく成長できたものとなりましたね。

2人とも顔つきも明るくなった気がする!

翔は小人を助けたことで誰かの支えになれることを知り、生きる希望を得ることができました。

アリエッティも優しさや理解がある人間がいることを知り、孤独な生き方から抜け出し、未来に明るく進む力を身につけましたよね。

物事を前向きに考えられるようになったのも成長だよね。

住む場所は違うけれど、お互い大きな成長と生きる希望を見出して、新たな未来の一歩を踏み出す結末となりました!

『借りぐらしのアリエッティ』結末ラストの感想もご紹介!

アリエッティとの別れ際、翔は心臓の一部として彼女の存在は生き続けると言い、彼女も今まで彼に守ってもらった感謝を伝え、去っていきます。

心で強く結ばれていることが分かるような、とても静かで温かな別れが印象的。

その後の2人については、映画では描かれていませんでしたが、一体どんな未来が待っているのでしょうか。

物語の終わり方に納得がいかないという人もいますが、個人的には心温まる優しいメッセージが込められたラストだったと感じました!

死を覚悟していたのに、生きる意味を見出した翔に感動した!

感想とその後について考察!

アリエッティと翔が離れてしまうラストには、賛否両論ありましたよね。

翔の病気も治っていなければ、小人たちは新しい家を探し始めるところで終わったので、中途半端に感じる人も多いようでした。

しかし、アリエッティと翔がそれぞれの人生を歩んでいく場面まで描かれてしまうと、映画はそれで完結してしまいます。

敢えて別れのシーンで終わらせることで、視聴者それぞれが思い描いた未来を想像できますよね。

あえて描かなかったのかもしれないよね。

とはいえ、無粋ながら2人の未来の行く末についてはやはり気になってしまうもの。

この物語には原作小説があり、アリエッティたちが少年と別れた後、数々の苦難を乗り越えて、安全な住居を見つけることができたことが書かれています。

翔というキャラクターは原作では登場しておらず、彼がどうなったのかは想像するしかありません。

無事に病気を克服できているかしら…。

私は、冒頭のナレーションで「ぼく」が過ごした小人との1週間について過去形で語っていることから、きっと手術が成功して、元気に過ごしているのではないかと考えました。

そして、彼の心の中にはいつまでもアリエッティが居続けていると願いたいですね。

ラストで伝えたかったことは何?

この映画は、人間と自然の共生がテーマになっています。

アリエッティと翔は、異なる種族でありながらも、友人として関係を深めていくことができました。

それは自分の意見を押し付けるのではなく、お互いを理解し合い、優しさを持って接したからではないでしょうか。

これは人間同士でも言えることだね。

2人は出会ったことで、希望を持って生きることの大切さを学びました。

最後は別れることになりましたが、離れてもお互いの心には深い絆が残ると信じ、前を向いて新たな未来へと踏み出します。

一生忘れられない思い出になっただろうね。

人間と同様に、自然界で生きる命にも価値があること、一生懸命生きる姿は美しいのだと気づかせてくれる最後ですよね。

病気の少年と、小さな体で懸命に生きる小人が、命の大切さを教えてくれる物語のラストでした。

この先もきっと2人は、命ある限り希望を持って生きることを諦めないでしょう!

まとめ

この記事では、ジブリの人気作品『借りぐらしのアリエッティ』の結末ネタバレやラストの感想についてお伝えしてきました。

まとめ
  • 『借りぐらしのアリエッティ』の結末は?
    • アリエッティは家族と新天地へ向けて旅に出る
  • 最後に翔とアリエッティはどうなるのか?
    • 2人は別れを告げ、生きる希望を持ってそれぞれの世界で生きていく
  • ラストの感想は?
    • どっちつかずな最後に不満を持つ人もいる
    • 観た人がそれぞれの今後を想像できるラストで良かったという人もいる

ネタバレしながらお話ししてきましたが、この作品は内容が美しい上に映像がとても綺麗です。

アリエッティの部屋をよく見てみると、こんなものまで借りているのかと新たな発見があるかもしれませんよ♪

インテリアがとっても可愛い!

error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました